(9889)JBCCホールディングスの臨時便です。
IR広報担当から返信が来たので、追記の目的で【臨時便】としました。
(当該記事)
いくつか質問を投げっぱなしにしていたのですが、その中でも一応共有しておいた方が良いかなと思う内容1つだけ私の言葉に多少変えて載せます。
さて、早速本題へ!
質問はこちらです。
Q. 通期の見通しを変えなかったのは下半期に懸念材料があるの?
[質問した経緯]
第二四半期の決算発表を受けて、進捗が順調だと私は思いました。
しかし、通期の見通しを変えなかったので、心配性の私は『下期に何か具合の悪いことあるのかな?』 と思い質問しました。
〈スポンサーリンク〉
そして、この質問対しての返答がこんな感じです。
A. 営業比率は過去の流れを勘案し上期45%:下期55%で設定しており、下期にウエイト大きめです。
今期の上半期は、会社として注力している「利益平準化」が上手くいっているから良い結果だった。
なお、懸念材料はございません。
※そのままコピーするのはマズいかなと思い、言葉は少し変えています。
なので、会社に直接この文章に関して問い合わせをするのは本当にやめて下さい。
しかし、本当にちょっとしか変えていないのでニュアンスはこのままかと思います。
偏った人間の私には「下期にウエイト置いた上で、上期は良いペースで着地しましたけど、通期は保守的に上方修正しませんでした」と受け取りました。
下期に懸念材料はないが、通期の見通しは変えていない。
期待できる内容ですが、何事も鵜呑みは禁物です。
投資は自己責任のもと冷静な判断で行いましょう!
様々な企業を分析しますが、贔屓目はしません。
もちろん、私は分析をした企業の全てを保有しているわけではありません。
こちらで【臨時便】以上です。
ありがとうございました。